写真提供:ハワイ州観光局
ハワイ州観光局(所在地:東京千代田区 日本支局長:ミツエ・ヴァーレイ)は、本日2月18日、2020年のプロモーションの1つとして、サーフィンを通じて、責任ある観光を推進するために、ハワイの文化啓蒙、環境保護に取り組んでいくことを表明。
そして、その一貫として五十嵐カノアをハワイ州観光局親善大使に任命し、就任したことを発表しました。

サーフィン発祥の地とされるハワイはカノアにとって所縁の深い場所。自身の名前”カノア”はハワイ語で”自由”を意味し、また3才ではじめてサーフィンを始めた土地。
ウィンターシーズンには毎シーズンサーフィンの聖地・ノースショアを訪れ、WSLチャンピオンシップツアーでは2016年パイプマスターズで2位、2017年には3位という好成績を収めています。
カノアは今回の就任に関し「ハワイに来ると「帰ってきた」と感じます。親善大使に就任したことに誇りを感じますし、僕にとって特別なこの島とのより深い関わりを持てたと思います。
プロサーファーやプロのスポーツ選手として活躍するだけでなく、メッセージを伝えたり、海の環境保護に貢献していきたいです。」と意気込みを語りました。
また観光局は、現在ビショップミュージアム(ハワイ州ホノルル)にて開催中のサーフィン展示「マイ・キノヒ・マイ(Mai Kinohi Mai):Surfin in Hawaii」の一部を主催するHwaii Expo(福岡、名古屋、大阪、札幌、東京で開催)にて展示し、啓蒙活動を行う。
そして、ハワイ州観光局ではアンバサダー・五十嵐カノアの活躍を応援するとともに、カノアを通して、次世代にサーフィンの魅力を伝え、また共に海洋保護活動を行っていく予定です。