TEAM SHOOTING 2023 ISLAND TRIP


TEAM SHOOTING
2023 ISLAND TRIP
~新生QUIKSILVERチーム始動
INTRO
あんなに暑かった夏も終わり、あっという間の秋も過ぎ去ろうとしていた10月下旬、
チームはまだまだ夏さながらの気温と空気に包まれた国内のトロピカルアイランドへ高揚感と共に旅立つはずだった。
トリップにはハプニングやトラブルは付きもの、そして時には良き想い出になるというが、できればそれらが無いに越したことはない。
が、今回のトリップはエアラインの都合による大幅なフライトの遅れという波乱のスタートとなった。
コンテスト参戦など忙しいライダー達のスケジュールを調整し、密なスケジュールを組んだのが、まさに出鼻をくじかれた感じだ。
しかし、これに至っては自分たちの力ではどうしようもならないし、その時の現実に身を委ねるしかない。
そう、そこはサーフィンと同じGO with FLOW。
日頃、国内外の移動が多く、長時間のトランジットなどお手の物のライダー達はこの事態に全く動じる様子は無く、
バックパックやボードケースを椅子やベッド代わりにし、それぞれがフライト時間までゆっくりと寛いでいた。
この点においてはサーファーは皆、頼もしいのである。
お昼には到着、その後サーフィン撮影の当初予定が、結局、着いたのは夕食の時間もとうに過ぎた夜。
移動だけで初日が終わってしまった。
ここで今回参加したライダー達を紹介しよう。
もうチームの中核といっていい、平原颯馬、伊東李安琉、村田嵐に、次男坊小濃来波、
そして伊豆から山本来夢(15)、湘南から髙井悠二朗(11)、千葉から佐藤頼斗(13)の新たにチームに加入したヤング&ミニガン達が初参加。
そう、今回のトリップは撮影という目的だけではなく、新生QUIKSILVER JAPANチーム結成式的な意味合いも持っていた。
普段からよく知ってるいつものメンバーでの旅、それはそれで楽しいが、新たな仲間が加わるとまた違ったムードになる。
3人の新メンバーがジョインしたTEAMにどんな化学反応が起き、どう変わり始めるのだろうか?を見るのも今回の旅の楽しみの一つだった。
*WSL CSを転戦していた上山キアヌは残念ながら今回も不参加となった。
- 平原颯馬
- 伊東李安琉
- 村田嵐
- 小濃来波
- 山本来夢
- 佐藤頼斗
- 髙井悠二朗

トラブルに見舞われた後は、こんな波が出迎えてくれた

海までのアプローチでテンションが上がる。

波はしっかりと割れている。しかもノーバディー!
旅の最初に思いもしないオバケセットを喰らったが、トロピカルアイランドは裏切らなかった。
照りつく日差しはまさに夏のそれだし、昼間は基本Tシャツ+短パン+ビーサン、水温はメチャ高め、サーフィンはボードショーツでOK。
母なる海も味方してくれ、スウェルをしっかりと届けてくれていた。
フルスーツに慣れ始めていたライダー達は、その環境に一気に開放されテンションUP。
詰まった日程にも関わらず、連日のサーフセッションと撮影を楽しみながらこなしていってくれた。

チームシューティングならではの2 in 1ショット。
ソーマ&リアル

さあ、ワンセッションいきましょうか。
ソーマ&ライト&ライハ

ジャーフル、シーガル、ロンスプは揃いのデザイン
ライハ&リアル&ライム

先輩たちのライディングを見つめるYOUNG GUN。
ライム&ユウジロウ&ライト

しなやかさにパワーが加わった。
コンペにも勝ち出し、いよいよスイッチON!
平原颯馬

ランプがあればスケート仕込みのアクションも披露。
平原颯馬

チーム内の誰もが一目置く存在。
かつての天才グロムもいまや中心メンバーに。
伊東李安琉

フォトジェニックなサーファーは風景を作り出す。
伊東李安琉の空中遊泳。

ぶっといラインからハードな当て込み。村田嵐

海に陸にトリップ中も毎日撮影&Youtube更新。
GO PROスラッシュ。村田嵐

一番アグレッシブに攻めていた。
最後の全日本で優勝も果たしNEXT STEPは?
小濃来波

会うたびに体も大きくなり、スタイルも出てきた。
右手がCOOL。小濃来波

恵まれた体格を生かしたサーフィンはSOダイナミック。
山本来夢

中学生とは思えない力強いアクション。山本来夢

サーフィンの調子がイマイチで悔しがっていた。
そのマインドGOOD!佐藤頼斗

ボトムをソフトタッチのこのスタイル、なかなかです。
佐藤頼斗

普段は小5バイブス全開ながら、
こんな本格的なターンをみせます。髙井悠二朗

今は型にはまらず、
とにかく楽しんで自由なサーフィンをして欲しい。
髙井悠二朗
シューティングトリップでは団体行動が基本。
朝の集合からから夜まで一日の殆どを決められたスケジュールの中で全員が動いていく。
あまりにも強制的過ぎるのはいかがなものか?と思うが、
メリットの一つとしては、結束力というか、そういうモノが気づかない内に高まっていくということ。
それが数日間という限られた時間であれば、なおさら。
しかも全員がサーファーだから、同じ波を同じ時間に共有することで更にその意識が高まっていくのだ。
よく観察していると今まで若手といわれていたメンバーに徐々にリーダーシップが芽生えだし、
新しいメンバーは慕ってそれに習うようになっていく。
うん、どうやらこの新チームはこれから期待が持てそうだ。
BOARDSHORTS -SPRING-
BOARDSHORTS -SUMMER-
LIFESTYLE
OUTRO
過ぎてしまえばあっという間のシューティング全日程を終え、帰りのフライトまでの時間は全員でフリーセッション。
年上も年下も立場も関係ない。同じ波を共有するこの時間こそが大事なのだ。
コンテスト会場や旅先、またもしかして代表戦などで一緒になることがあるかも知れない。
そんな時はお互いフォローしあって、サーファーとして個人として高め合っていって欲しい。
平原颯馬、伊東李安琉、村田嵐、小濃来波、山本来夢、髙井悠二朗、佐藤頼斗、そして上山キアヌ。
新生QUIKSILVERチームの応援とサポートをどうぞよろしくお願いします。


Fin.